キーマンインタビュー

- ビジネス記事
- キーマンインタビュー
阿尓卑斯系統集成(大連)有限公司
董事 総経理 曽根 綱治氏 2022年7月号
共創で価値を向上
企業のDX化を支援
変化の時代に進化を求める
現在ALSI大連は大きく3つの事業で構成されています。まずは昨今、労働力人口の減少や、新型コロナウィルスを始めとする世界的な不確実性の高まり、そして脱炭素化やデジタルシフトへの要求と、様々な課題に直面している製造企業のお客様の力になるべく、現在一番強化しているスマート製造の分野です。そしてもう一つが、電動化を始めとして、ソフトウェアの重要性が最近顕著に高まっている車載ソフトウェア分野。最後に、世界24カ国100を超える拠点を持っていますので、当社の役割の一つとして引き続きサポートしているグループの基幹システムのサポートです。設立以来、技術における研究開発への投資を重視し、専門技術者の獲得に取り込んでいます。
自社の魅力を磨け 共創で価値向上
ALSIは設立以来、製造業の“ものづくり”思想を原点に、主に自動車メーカー、製造業の顧客を中心にサービスを提供しています。ALSI大連は常に技術を活用して顧客の問題を解決すると同時に、その技術が顧客に活用されることを追求しています。ALSIは様々な国際認証、基準の認定を受け、世界中のOEMメーカーに自動車用電子製品の専門的かつ安全なソフトウェア製品を提供しています。また、スマート製造分野につき、IoT基層類データ採取とMOMプラットフォームに搭載しているAPS(スマートプランニング)の製品体系を構築しました。
やはり製造業のユーザ系システム会社として、“現場視点”に拘ることを会社の特徴としています。昨今、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉の元で、AIやIoT、ビックデータ解析等、様々な技術に注目が集まっていますが、どんなに先進的な技術でも、それを使う「現場」の役に立たなければ、そして「現場」が使いこなして効果を出せなければ意味がありません。当社はユーザ系のシステム会社ですから、グループ会社の仕事においてはITを導入して終わりではなく、導入後に効果を出すところまで責任を持たなくてはなりません。そのような環境下で鍛えられてきましたし、グループ会社に多数の「現場」を持っており、「現場」の方との共創で磨き上げてきた多数の技術やサービス、ノウハウを保有しています。
こうした真に「現場」の役に立つ技術を武器に、顧客企業の価値向上、ひいては中国製造業の発展に貢献していこうという想いを胸に、事業を展開している企業です。私たちは顧客が見据える未来を見つめ、その歩みに最適な一歩先の ITに、これからも挑み続けます。進化を求めて成長を継続し、顧客視点のソリューションを究め続けます。
中小企業を強くする大連スマート製造産業革新連盟
製造業の発展にはサプライチェーンの中間に位置する中小企業の発展が必要不可欠だと考えています。サプライチェーンの下流に位置する大手企業のDXは進んでいますが、中小企業においてはまだ道半ばの状態です。中規模以下のお客様はDXをリードする人的リソースやコストの問題もあり、中々進んでいないというのが現状です。それに加え、そもそもスマート製造の本質や政府が掲げる各種政策自体をきちんと理解出来ていないお客様も多いと感じています。GDPの大半を占めるこういった中規模以下の企業は様々な形態があり、また様々な事情を抱えている中小製造業の支援をするには、弊社はもちろん、特定1社だけで出来るものではないだろうという考えから、政府のご支援を頂き、5月30日に「大連スマート製造産業革新連盟」を発足させました。
まだ発足したばかりで具体的な活動内容はこれから詰めていきますが、現時点では次のような取り組みを考えています。まず、スマート製造についての情報を提供し、理解を深めてもらいます。一般的な情報提供に留まらず、大学研究機関と連携したより高度かつ先進的な内容や、政府の政策のアナウンス等を通じて、理解を深めてもらうことを考えています。また、南方地域や市内の先進的な事例紹介等も考えています。次に、それぞれの企業のスマート製造分野の進捗度合い(成熟度)を客観的に評価することを通じて、各製造企業が自社の成熟度やその先のロードマップを把握出来るような仕組みを作りたいです。そして最後に、スマート製造ソリューションマップを作り、各製造企業が次に自社で実施したい施策に対する選択肢を提供します。これらの活動を通じて、大連の製造企業の発展を支援すると同時に、我々IT企業もレベルアップし、大連の経済発展に微力ではありますが貢献していきたいと考えています。
最近はコロナの影響で中々出来ていませんが、元々弊社は社内イベントが多い会社です。また、先日のオフィス移転記念式典では、自分で言うのもなんですが、大変高い品質の運営が出来たと満足しています。それを実現してくれる弊社社員は私の自慢です。
PROFILE
SONE KOJI
<曽根さんをさらに知る>
海辺の散策
趣味のゴルフ
阿尓卑斯系統集成(大連)有限公司
℡(0411)8475-6650
合わせてチェックしたい!
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 愛爾希(大連)科技有限公司
- 董事長 兼 総経理 土居 公司氏 2023年3月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連東利成国際貿易有限公司
- 総経理 王 徳東氏 2023年1/2月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 全日本空輸株式会社
- 大連支店 支店長 常木 尚隆氏 2022年12月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連大陽日酸気体有限公司
- 董事 総経理 伊藤 信太郎氏 2022年11月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 艾賓信息技術開発(上海)有限公司大連分公司
- 董事長兼総経理 中野 洋輔氏 2022年9月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連保税区拓亜電子有限公司
- 董事 総経理 駒田 英之氏 2022年8月号