キーマンインタビュー
- ビジネス記事
- キーマンインタビュー
大連楓葉外籍人員子女学校
校長 Jade Kersey氏 2021年3月号
発想力や創造性を伸ばして
国際視野を持った学生を育てる
中国初のBC州認定海外校一流の教育サービスを提供する
弊校は市内と開発区に2つのキャンパスがあり、市内は幼稚園から小学3年生まで、開発区は幼児から中学3年生までとなっています。小等部では、大切な幼児期から日常的に英語に触れることで、グローバルな視野・自主性を身に付けることができます。中等部では、国際的な視野を育むだけでなく、ボランティア等の校外活動を通じて社会との関わりを学びます。そして、音楽、美術、演劇等多彩なカリキュラムで個性を伸ばします。また金石灘にはメープルリーフ教育グループ企業の楓葉国際学校(幼稚
園から高校3年生まで)があります。高等部では、英語力をつけるだけでなく、真の意味で今の「国際的な視野を持つ人材」の育成に力を注いでいます。
思考力と人間力と豊かな心を養い変化の時代に適応できる人材を育てる
メープルリーフ教育グループの学生の卒業後の進学先としては、英語圏の全ての大学へ出願が可能で、海外のトップレベルの高等教育機関の受験も可能です。それが可能となったのは、メープルリーフ教育グループがカナダ・ブリティッシュコロンビア(BC)州政府に認可された中国初のオフショアスクール(中国教育局の批准も受けた)であり、BC州が認可した教員が、現地と同じカリキュラムの教育を英語で行っているためです。すべての学生は、カナダで最高ランクの州のカリキュラムに参加しています。BC州はオフショアスクールへ2年に一度、7年生と4年生に対して、教育プログラムの内容を理解して習得できるだけの力があるかを測定し、BC州との教育に開きがある場合、カリキュラムを調整します。BC州のカリキュラムでは、暗記力や詰め込み教育よりも思考スキルに重点が置かれています。従って、我が校の授業では様々な欧米型の指導法や学習活動が取り入れられており、積極的に発言することが求められています。また、ほかの生徒たちと共に学びながら協働する力を培い、客観的思考や人と協力して解決していくスキルなどの育成に力を入れています。
「中国教育とメープルリーフ教育との違い」はよく聞かれる質問ですが、中国教育は「猛烈な詰め込み教育」と「激烈な受験戦争」というイメージが強いのに対し、本校では「教師が教える授業」ではなく、「子どもが学ぶ授業」になっています。そして、勉強と知力だけに特化せず、21世紀に必要な能力の育成を重点に、成績よりもどのように学習力を伸ばし、人との付き合い方、適応力、チームワークなど、いかに自分を磨くかに力を入れています。これらの能力は、学生たちが将来仕事をする際に必ず役立ちますし、ひいては幸せな人生にも繋がると考えています。他の国際学校との違いとしては、我が校の授業はもちろん英語で行っているほか、授業以外の休み時間も全て英語で話すことを要求しています。同国の子どもが休み時間に一緒に遊ぶと、どうしても母国語で話したくなりますが、母国語は禁止するように管理しています。そうすることで英語を早く習得できるほか、言葉が通じないとしても、異文化交流や国際理解にも繋がっているからです。
我々を取り巻く社会環境が大きく変化しています。教育も、知識習得型から「知識や技能をどう使うのか」や、「どのように社会・世界と関わり、より良い人生を送るか」へとシフトすべきです。新学期を始める前、いつも教員たちに100年前の車と今の車の写真を見せます。100年前の車と比べると形や性能が随分変わりましたが、四輪はそのまま残っています。言いたいのは情報化・人工知能が飛躍的に進 化し、将来の予測が困難な時代であってからこそ、時代に必要な資質・能力を確実に子供たちに育むことが求められています。しかし、どんな時代であっても、子供の豊かな成長を育むことは、教員の責任であることに変わりはありません。転校した生徒のご両親から、「思いやりがある子に変わった」。「放課後の笑顔が印象的でした」などのフィードバックを頂きました。世界情勢がどんなに変化しても、我が学校で学んだことを糧として、時代に遅れない、グローバルな世界に適応できる人材になれるという確信を持っています。
立派に成長し、世界へと羽ばたく
昨年は弊校創立25周年で、中国でトップレベルのインターナショナルスクールとなる目標を立てました。私たちは、日々生徒たちが自分のやりたいことを見つけられる環境作りを心がけています。そして、何時いかなる時も生徒と共に歩み続けていくことで生徒との絆を作っていきます。グローバル世界の未来を担う子どもたちには、「生きる力」を身につけさせ、一人ひとりの秘められた才能を引き出し、磨いていくことがメープルリーフ教育の根本です。在学中は楽しく勉強し、卒業後には豊かな心と思いやりの心を大切にし、社会に貢献できる真の国際人になる、そのような学生を数多く育てる学校にしたいです。
当校では年一回文化祭を開催しています。アメリカ、カナダ、日本、韓国、ザンビアなど25カ国の学生を受け入れているインターナショナルスクールだけあって、国際色豊かな生徒たちによるパフォーマンスが繰り広げられています。
PROFILE
Jade Kersey
<Jade Kerseyさんをさらに知る>
野沢温泉スキー場で
夫婦ともにスキーが大好きです。雪山のてっぺんから颯爽と滑降していくスリリング感と爽快感は言わずもがなです!疲れた後にはゆっくり温泉に浸かり美味しいご飯やお酒などを楽しむのが最高!
氷上の若武者
大連楓葉外籍人員子女学校
℡(0411)3926-8103
合わせてチェックしたい!
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 高新天龍製鋸(大連)有限公司
- 高新天龍製鋸(大連)有限公司 副総経理 竹中 哲也氏 2025年1/2月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 丸紅(北京)有限公司大連分公司
- 丸紅株式会社 副総代表 丸紅(北京)有限公司大連分公司 総経理 徳永 貴司氏 2024年12月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 大連岩谷気体機具有限公司
- 大連岩谷気体機具有限公司 董事長 総経理 柏木 健宏氏 2024年11月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 欧姆龍(大連)有限公司
- 欧姆龍(大連)有限公司 副総経理 兼 開発センター長 西岡 孝哲氏 2024年10月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 奥唯(大連)貿易有限公司
- 奥唯(大連)貿易有限公司 董事長 総経理 西澤 郁雄氏 2024年9月号
-
ビジネス記事キーマンインタビュー
- 北九州貿易協会駐大連経済事務所 北九州市大連事務所
- 北九州貿易協会駐大連経済事務所 北九州市大連事務所 瀧口 達弘氏 2024年8月号